どういう流れでそうなったのか覚えていないのですが、何かのタイミングでスイス郵便のオンラインカスタマーサービスに登録したようです。
それ以来、自分がオンラインで注文したものが届く前に、〇月〇日に▼▼社の小包が到着予定です、というメールが届くようになりました。スイス国外からの小包についても情報が勝手に入ってくるようになりました。
日本の楽天などで注文したものが、事前にいつ頃自分の家に届くかも連絡がきます。
その場合は日本からの郵便物、という事だけでどこの会社などとは明記されていません。
自分で注文したものなので、事前にいつ頃届くかの連絡が来るのは個人的には予定がたてやすいので悪くはないです。
不気味なのが、自分が何も注文した覚えがないのにいきなり数日後に何かが届きますよ、と連絡がくる場合です。日本から友人がサプライズで送ってくれたものが、半サプライズになってしまった、という事がありました。それも差出人は分からずに、日本からの小包...だけだったので、まあ、自分の母国なので何が届くかは予想できるとして...
怖いのが、全く知らない国からの小包が届きますよ、の連絡ですよね...いや、私は経験した事ないですけどね。。
でもスイス国内から記憶にない小包が届く、と連絡があった時は、最近オンライン注文しすぎだったけど、まさか自分の注文したものを忘れるなんて、、と軽くショックを受けていたら会社からのサプライズプレゼントでした。
ちょっとほっとしたけど、何だか怖かったです。。
でも、まぁ... カスタマーサービスアカウントを作成した身としては、自分で決めた事だし仕方ない、として。どうしても嫌だったら、こういうメールが来ないように設定できるのかもしれませんが、それの設定を変える程、迷惑している訳でもないのでとりあえずは放置です。
このアカウントからは最近の受け取った小包の一覧記録が見れるので、どれくらいどこから注文したか、なんてのも見れます。国際郵便についてはかかった関税についての請求書や、郵便物そのものについていた請求書の内訳も見れるようです。
仕事で使う分にはこれ位の記録が残ってるのは便利なのかもしれません。
数か月後に控えた海外移住用に、郵便物の国際転送をしてもらわねば...とネット検索したところ、どうやらこのアカウントから出来るようでした。
よく見てみると、一人に対しては年間90フラン(約11800円 本日のレート)かかるようで、二人目からは15フラン(約2000円 本日のレート)がかかる、との事でした。
ふむふむ、何故か300フラン位かかると思い込んでいた身としてはありがたい価格です。
日本郵便からだと国際転送はしてくれないようですので、お金を払ってでも転送してくれるサービスがあるのはありがたいです。たまにどうしようもなく重要な行政からの郵便物が届いたりするので、、あと、今住んでいる家の先払いしている光熱費の差額が戻ってくるという連絡もありそうですし。
とりあえずシミュレーションしてみて、引っ越し直前に重要情報を見逃して慌てる、などないようにしようと見てみました。
当然のこと、私の名前と住所を入力したところ...なんと...勝手に夫のフルネームが一緒に転送しますか?と候補に出てきました。
ぎゃーー!!やっぱり登録されてる!夫はこのサービスを使ってないのですが、スイス郵便内でちゃんとこの住所、この名前、で管理されてるのでしょうね。
もしかしたら郵便局的にはどこでも普通の事なのかもしれないですが、ちょっぴり驚いてしまいました。
そしてシミュレーションを進めていくと、スイス国内のオンラインショップや銀行の一覧がばーー!っと出てきて、そこからの郵便物は住所が自動変更されるのか、事前に変更を連絡されるようにするか、と指定できるようでした。どう変更できるのかの詳細はちょっと忘れてしまいました。すみません。気になる方は後でリンクを貼っておくので見てみてください。
す、すごい...スイス国内のネットワーク。。
怖いけど、楽っちゃ楽。。
便利な世の中ですが、こわ。。。っと思っちゃいます、少し。
こちらがスイス郵便のサイトです。(英語版ですがドイツ語、フランス語、イタリア語にも切り替え可能です)
サイトの右上のCustomer Serviceの所から登録すると、上記のサービスを利用できるようです。
こちらが転送サービスのリンクです。
英語版ですがドイツ語、フランス語、イタリア語にも切り替え可能です)
では~
アデー♡