ほぼ在勤にして気まぐれで出社していたので、ふらっと出社したら私のデスクの上に見覚えのないものがありました。文房具などが入っているおどうぐ箱的なものです。
そこそこ良いお値段のする可愛いおどうぐ箱を一人ひとつずつ支給されているのですが、私のおどうぐ箱の横に見覚えのないおどうぐ箱が...
も、もしや...ここ誰かが座ってる?と同僚に聞いたら新しく入ったSさんが座ってるよ、とのこと。
ガーン... 自分のデスクが無くなってしまった。。と思いつつ、他に空いているデスクを探しにいきました。
何て言う名前だっけ?あの、机の上に個人的なものをおかず、常にキレイにしておくシステム。それゆえ、固定のデスクを持つシステムではなくて誰でも好きなデスクに座れるという、、クリーンデスク...でしたっけ?あのシステムを一応採用しているので、本来ならばどのデスクに座っても良いのですが、うちの部署と隣の部署の人はクリーンデスクだと働きにくいので、結構デスクが固定されています。
ですが、さすがにいつも出社しないひとのデスクは占領されてしまうようです。
ついに、、デスクノマドか...と大げさに思いながら、空いてるデスクに着席。
自分のラップトップを接続して仕事を始めました。
あらまあ、なんと前のデスクよりも働きやすいではないか!と。
前のデスクは何故か大きいモニタが一つしかなくて、働きにくいな、、と思ってたんです。ノマド用に使ったデスクにはモニタが二つ。というか普通はどの席もモニタが二つなのですが、私の前のデスクは一つだけでした。ですが、キーボードもモニタも昇降できるデスクも明らかに最新のものだったので、モニタをもう一個増やして欲しい、と言いにくいな。。と勝手に遠慮していました。
すると、新しく入社したSさんはモニタが一つしかないのは働きにくい、とちゃんと申し出た為、モニタがもうひとつ支給されるそうです。なんだ〜私ももう一つモニタが欲しいといえばよかったな。とは思ったんですが、早々に気まぐれ出社を目指して在勤のひとのイメージを作りたかったので、たまにしか来ないのにモニタをもう一つよこしやがれ、は図々しいかななんて思ってました...
そんな事があったので、ノマドデスクでモニタ二つで働いていたのすが、すんごい仕事しやすい!!
実は在勤中もラップトップとは別モニタを設置して、結局二つの画面を見ながら仕事はしているのですが、ラップトップ画面が小さくて見にくいので無意識にストレスが溜まっていたようです。
なんだ、、大きなモニタが二つあればこんなに仕事しやすいのか。
前もそういえば大きなモニタ二つで働いていたのですが、在勤期間が長くなってすっかりどんなものだったか忘れていました。
そこで、在勤用にもう一つのモニタを買う事にしました。
つまりは、ラップトップの小さい画面、既に持っているモニタ、に加えてもう一つのモニタ、で三画面で働こう、という作戦です。
できるならポータブルで軽くて家の中でも持ち運びして食卓でも使えるようなモニタ、もちろん高額すぎないものが欲しいな、と探したらすぐにセール品が目に入りました。
ASUS Zen Screen というものです。
videoだと分かりやすいので気になる方は見てみてください。
スイスのInterdiscountという電化製品のお店でオンラインで購入したのですが10月2日現在まだセール中のようです。199.65スイスフラン(約24000円 本日のレート)とのことです。リンクはこちら↓
こういう世界に詳しい人間ではないので、他にもっといいのがあるよ!と言われるとそうなのですか?!となりますが、、とりあえず私のつたない検索力で見つけたシンプルでいいものです。
買ってすぐ接続して使えたし、軽いし収納の手間もないし、とりあえず高額過ぎない持ち運びのできるモニタが欲しい方におススメです。
日本でも同じものが売ってるようですね。値段がスイスの方が安いという謎...ってこともないですね。スイスは物価は高いけど電化製品はなぜか少しお得に買える、という。。あ!セール中ですしね。これは失敬。
---------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、という方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。