スイス暮らしを数年しておりますが、この国に関する知識が無さ過ぎて、時々自分の無知っぷりに驚きます。せっかくなので、あと数年たって情報が増えて慣れてしまう前に恥を一気にここにさらしておきたいと思います。
ドイツからスイスに引っ越す前にですね、何かの書類用に英語でスイスと書かねばならなかったのですが普通にSwissだと思い込んでいた、というあり得ないところからスタートします。一応英語も使って仕事をしてたので、Switzerlandと知ってたとは思うのですが普段使う事がなかったからか、Swissだとかなり強気に思い込んでいました。言い訳をすると、普段はドイツ語生活なのでドイツ語でSchweizといつも言っていたので英語でもそれくらい短めだと思い込み、まさかSwitzerlandだなんて...そんなローングなはずないでしょうよ…という。。
そしてスイスに移住した後に、テッシーンという単語を聞くようになり、どうやらスイスのイタリア語圏の州のようだわ、と理解しつつもティチーノという州もあるらしい、と過ごしていて、何かのタイミングで同じ州の事をさしていると理解しました。
ドイツ語だとテッシーン、イタリア語だとティチーノ、フランス語だと...?知りません。。
この要領で、Vaudという州名(フランス語)が、ドイツ語ではWaadtとう州名だと知らずに、別々の州だと思っていました。イタリア語ではなんというのでしょう...知りません。フランス語と同じ表記かな?
それから、スイスにはフランス語圏に大きな湖があるらしく、どうやらレマン湖というらしい、というのは知っていました。いつか見てみたいな、と思いつつドイツ語でゲンファーゼーという大きな湖もある、というのも聞きました。いつしか、スイスで一番大きな湖はゲンファーゼーで、レマン湖はヌーシャテルの湖だ、と思い込むように...
ちなみに、下の画像を見ていただけると詳細が分かるのですが…
一番大きな湖=左下のVDと表記された場所にある湖
ヌーシャテルの湖(私の中ではレマン湖)=NEと表記された場所にある湖
という思い込みでした。
しかし勘違いも甚だしく、、ゲンファーゼーはレマン湖のドイツ語呼びでした。
画像左端の大きな湖がゲンファーゼー(ドイツ語)でありレマン湖(フランス語)でした。
今の所、ヌーシャテルの湖の名前も知りません。。この投稿のついでに調べればいいものを、そこまでの興味もなく...あ!この画像を拡大したら名前が見えますね。おお...【ヌーシャテルの湖】と書いてある、、そのまんまやないか!
それから最近知った衝撃的だったことは、ジュネーブ州があること。
なぜかジュネーブはヴァリス州(ドイツ語)に含まれていると思い込んでいました。
いやぁ、、本当にひどい話だと我ながら思うのですが…無知って知ろうとしないとここまで情報不足なんだな、と。。
フランス語圏は近いのに遠い気がして関わりが少ないから...という言い訳もできそうですがかといってドイツ語圏の事も何にも分かってない、とも言いきれるので知ろうという努力なしではこのまま無知を突き通して暮らしていくことになりそうです。それとも生活しているうちに徐々に増えるのか..。。うーん。
以上、さくっと恥をさらしておきました。
今年の汚れ(恥)今年のうちに♪
ではまた~
---------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、という方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。