スイスのオンラインショップで注文をしたら、注文受領のメールが届いて、読んでみると数日後に発送します、と書かれていました。
数分後にオンライン会員登録をしてくれてありがとう、と割引クーポンのついたメールが届きました。たぶん、その様な内容のはず。。。
最初の注文受領メールはドイツ語、会員登録ありがとうメールはフランス語でした。私はドイツ語圏で生活しているのでフランス語に自信がありません、というかほぼ分からない。
普段はドイツ語サイトから注文したらドイツ語メールが届きますが、今回は何故かフランス語メールも。ちょっとフランスっぽいサイトだな、とは思ってたのですが。
先日スーパーに買い物に行ったら、商品搬入中の店員さんにアテンチオーネ!とイタリア語で、ここ通るので『気をつけてね!』的なことを言われました。
テレビでスイスのニュースをつけっぱなしにして、そばを離れて戻って引き続き見ようとしたら、微妙に言ってることが理解できそうでできない。よくよく聞くとさっきまでアナウンサーがスイスドイツ語で話してたのに、ロマンシュ語に変わっていました。
covid-19 関係の正式文書を読むときドイツ語で読むと疲れるので英語でざざっと読んだあと念のためドイツ語でも読みます。こういうときにドイツ語だけじゃなくて良かった、、と思います。ドイツよりも英語を目にする回数は多い気がします。(私見)
英語圏のオンラインショップで在住国を選ぶとき、switzerlandを探さないといけないのですが、最初にぱっと目に入ってくるのがswazilandという国で、危うく選びそうになったことが何回かあります。ときどきswedenも危うく選びそうになります。そして、スワジランドってどこ?と思ってついつい検索。南アフリカにある国のようです。スワジランドの国旗はこれ⇒🇸🇿
はい、以上なんてことない日常の話でした。
では、また(^-^)
アデー(о´∀`о)ノ
---------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、という方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。