いつだったか、数人のグループでドイツで話していた時の事なんですが、たぶんテーマが外国で数年働く、とか外国に移住すること、だったと思います。相手はドイツの人々で、留学経験があったり、海外出張も多かったり、というような人の集まりでした。(大学出のドイツ人でヨーロッパ内に留学する人は結構多くて珍しいことではないです。)
その時の流れで、『東京で働きたいと思ったら働けるんでしょう?』と聞かれたので、まぁ仕事が見つかれば家も借りられるし今すぐにでもそうしようと思えばできるけど。。
と答えたところで、『日本人だから、滞在許可証も労働許可証もいらないしね。』と言われて、なるほど!言われてみれば日本人なので日本で働きたいと思えば仕事と家さえ見つかれば日本中どこでも暮らせるし働けるのか、と。
当たり前過ぎる話なのですが、逆に日本で働きたいとか日本で暮らしたいとか日本生活に憧れのある外国人からすると、羨ましい話なのかもなあ、と思いました。
その人も日本の労働環境に耐えられるかはわからないけど、tokyoで暮らすってちょっとカッコいい気がするので二年位だったら住んでみたいな、と言っていました。
な、なるほど。。そういう風に思う人もいるんだな、と。日本語学科出身者なんてもっと憧れが強いかもしれないし、その人たちからしたら私は実はとっても良いカードを生まれながら所持しているのかも(^◇^)
でもスイス暮らしなんで全然使えてないですが…
じゃあ日本に移住しようかしらん、どうですか?と夫に聞いたら僕の仕事が見つかるのかなぁ… 休暇が短いのがちょっとなぁ、、夏の湿度に耐えられなさそう。。と言っていました。
逆に言えばこれをクリアできれば日本移住が可能なのでしょうか。
いや...でも夫の滞在許可の取得などちょっと想像してみただけでしんどくなってきたのでよっぽど日本に住んでみたい、と懇願されない限りは無さそうだな。。(;´_ゝ`)
何はともあれ選択肢があって、好きに外国暮らしをさせてもらえることもありがたいし
いい時代に生まれたなぁ、と思ってます(100年前の30代日本人女性で外国暮らしは難しいかろう、それに比べたら恵まれている、という意味で)。
では、ではまた!
---------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、という方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキング