海外生活、辛い時あるあるを調子に乗って披露していきたいと思います。
海外生活をしたことがある方に
は一つぐらい当てはまる事があるかもしれません。
何故こんな悲しみをぶり返すような記事を書こうかと思ったかと言うと、今日も「つっら(辛い)…」と思うことがあり、辛いけれども慣れたし流すのも上手くなったな、と我ながら思ったからなのであります。辛いものは辛いんで変わらないんですけどね、対応の仕方が変わった。
では心して読んでくださいませ…
まずひとつ目…
他の国とひとまとめにされる。
アジア人だからという事で人様の結婚式で知らないアジアの方と同じテーブルにされ、それだけでもちょっとビックリだったけどその方の酒癖が悪く…
結婚パーティーを乱している最中に私も仲間だと思われた事…
つ、つっら(辛い)
(´;ω;`)
二つ目…
ドイツ語で説明された事で、ドイツ語が分からないんじゃなくて説明された内容が分からなかったので聞き返したら流暢な英語で説明し直されるというもの。。
いや…英語だから分かりやすいとかそういう問題じゃなくて…まず目標をはっきりして話して欲しいだけなのですよ。。
つ、つっら(辛い)
(´д`|||)
三つ目…
辛い食べ物が得意と思われている…
アジア=辛いものを食べる国、という認識の方が多くて辛い食べ物を食べる時に決めつけるように「辛いものは大丈夫だよね!」と言われる…
大したことないけどもう10年以上言われてるのでいい加減しんどい。。
し、しんど…(しんどい)
( ̄~ ̄;)
四つ目
頑張ってこっちはドイツ語で話してるのに返しは英語… 欧州滞在期間が長くなったのでさすがにここ数年はないですが渡欧すぐはたまにあったので悲しかったです。
良かれと思ってやってくれている場合もあるし、ドイツ語力が低いから英語の方が良いのかとやってくれる場合もあると思いますが、まあまあ辛い。
つ、つっら(辛い)
(/´△`\)
5つ目…
みんなの会話の中にいるし一番事情をよく知ってるのに話し相手としてスルーされるときがある。悪気はないのは知っています。日本人だって日本人の集団の中に外国人がいたら無意識のうちに日本人だけに語りかける人がいるのは知っています。かなり無意識に。
人間は自分の近しい人に寄っていくというのは私の今までの人生で学んだことなので。(当然ながら私調べ)
つ、つっらああああああーーー
。・゜゜(ノД`)
六つ目…
全体の事情を加味して、あえてここは何も言わずまず様子を見守ろう、という態度でいると何も考えてないと思われる。挙げ句の上に何か言えよ、とおこられる。
つ、つっらあああーーー
辛いんじゃあーーー
ι(`ロ´)ノΣ( ̄皿 ̄;;(/´△`\)
ちょっと書いてて冗談抜きで辛くなってきました。。
まあ今は夏で天気が良いしまだ何とかなるんですけどね、どんより曇り空の冬なんかにこういうのが起きると床につっぷして、私の何が悪かったの…このまま粉状になってどこかの海にバラまかれたい…シクシク。。となってしまうので相当ダメージ食らってますね。
でもまあ変な話、私は自分が外国人として異国に空気循環(換気)、新しい風を入れる為に来ている有難い人という前提で生きてますので結果オーライ!という部分もあります。
辛いですけどね。。
自分が自分を可愛がらなかったら誰がやるんだ、と思っているので。
で、こう思ってるのをドイツ人の同僚に言ったらドン引きした後に爆笑してたので、引かれてるとは思いますが、まあそれもありでしょう。
私の心が健康であることが大事。
以上、海外生活、辛い時あるあるでした。
第二段は調子にのれる時にしか書けません。。。
---------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、という方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。