まだ使えるのに手元に置いておいても仕方ないというものはありませんか?
私はあります…人並みにあります。
でも仕方がないのでどこかに中古品として売るか捨てるしかない。
中古品として売るにはネット上で買いたい人を探す、という手があります。
ドイツに居た頃は小さくて価値のあるものは手間が掛からないのでネットを利用して解決していました。マットレスや棚など大きいものに関しては夫はネットを利用し売却していました(私は手間が掛かるのは嫌なので粗大ゴミ派でした)。
ドイツで3000円位で買ったステッパーを段々と使わなくなり、まだまだ使えるのに捨てるには勿体無いが誰か買ってくれる人もいなさそうな代物がありました。
どうしよう?と考えて、ふと浮かんだドイツでの光景。
ドイツでは不要なものをダンボールに詰めて「ご自由にお持ち帰りください(ドイツ語でZu verschenken)」と書いて近くの公園に置いておけば、遅くともその次の日に無くなっているのです。場所やものによっては一瞬で無くなります…
これで解決したい!…でもスイスではそういうものを見ないのです。
古紙回収日の前日から綺麗に紐で縛られて整然と積み上げられた、古紙の山々やダンボール回収日の前日から綺麗にダンボールに詰められたカートン達などを見るにつけ、街の景観を壊すかもしれない「ご自由にお持ち帰りください」をやってもいいのだろうか?と…悩みました。
2度、ご自由にお持ち帰りくださいの札が書かれたものを見たことがあるのですが、整然とした景観を壊す感じだったので、これはまずいぞ!と思ったので同じことをする勇気がありません。
あと、もう一つドイツでよく利用した解決方法は街中にあった寄付ボックスに不要なものを入れておく、という方法でした。オフィシャルに「ご自由にお持ち帰りください」状態な訳です。凄いのが、物を入れた瞬間に人がわらわらとやってくる…もちろんドイツ全体の事ではなく地域差も当然あると思います。以前住んでいた地区は私も含め外国人の多い地域で、恐らく仕事にありつくのが難しいのであろうという方々が持って帰ってくれました。
とりあえずこのようなものは今住んでいるスイスの地域では見かけないので、どうしたものかと考えた所、夫がセカンドハンドのお店を見つけてくれました。
お店、というかスイス中にある施設?的なもののようですが、詳しいことはよく分かりません。スイスにお住まいの方は見た事があるであろうBrockiです。
早速、次の土曜日にステッパーとその他のまだ使えるものを持ってBrockiへ向かいました。念のためステッパーだけ持って中に入って、受け取ってもらえるかを確認。その後他のものも持ち込み可能かを確認してから持って行きました。
テレビのモニターも引き取ってもらいたかったのですが、場所がないので他のBrockiなら可能かも、との事でした。
施設内はものや人が溢れ、購入者がレジに列をなしておりなかなか盛況のようでした。
土曜日だったからかな?
今後も同じようにまだ使えるのに捨てるのは勿体無いというものがあればBrockiへ出向きたいと思います。
追記:他のスイスの地域ではGratis/無料とかかれて外に置かれている事があるそうなので、私の経験は私の地域でのことだけかもしれません。
---------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、という方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。