週末にハイキングして船で川を下って、レストランでランチして。夕方頃に家路にて、最寄り駅近くにきた時にほっとしました。
駅から家まで自転車で走りながら、この風景にほっとするようになったのかあ~と感慨深くなりました。
未だに、海外通販など利用するときに国名:スイスに変な感じがします。うーん。本当にスイスに住んでる実感が妙にない…。
夫も未だに、ふとスイスに住んでるのか…と変な気分になるらしいです。
こんな感じでまだよそさまの土地、という感覚が抜けないのに、もしここで子どもができて、成長したら私の土地でもなく、夫の土地でもない、この街のこの風景に一番親しみを感じるようになるんだろうなあ~、と思うとこれまた変な感じがしました。
両親の出身国以外で暮らす子どもなんて、いくらでもいると思うのですが、自分が少しその状況に近づいたみたいな気がして…
こんな感覚もあるのに、日本の実家あたりに帰ると、ほっとするというよりは、ここにいるのが当たり前、みたいな気になるし。
ドイツの以前住んでいた街にいっても、ほっとはしないけど、あら、本当に引っ越しちゃったの(゜.゜)と思います。
どれもこれも、どちつかずというか…どこにもフワフワと属してる感じがあるというか…
だから、日本を離れて、とかドイツを離れて寂しいでしょう、と言われると「いやあ~ そんなに。。」と答えちゃうんだろうな、と思います。
今住んでいる場所と以前の居住地を完全に切り離して考えてないんだろうな、と。
普通に考えたら税金、とか年金とか住所とか、きっちり切り離して考えるとおもうのですが。。
なんかそういうのがなくてフワフワと…
現実逃避してるのかもしれません。
でもそれで私が楽で幸せなら、その状況が一番なんだろーな、と思うのでそのままで(*´-`)。