一週間以上の長期休暇で旅行をする前に、ワクワクしながら、あれをしよう、これをしよう、と旅行以外の事を考えて英語の勉強しよう、とか毎日スクワット何回やって痩せよう、とか考えてしまうことがあります。
その話をドイツにいた頃、ドイツ人の友人にしたら、休暇なのに課題作ったらゆっくりできないから休暇じゃない、もっとのんびりしたら?とたまに言われました。
でも、あれもこれもしたいんだ~
とご機嫌で答えて、でも結局何もできない、という。もともと目標作っても全く達成できないのに長期休暇前だとできる気になる謎。
これが最近になって、やっと何もしない、無になる方向に流れてきました。
気になる事があるとすぐに手を出したくなる性分ではありますが、長期休暇で時間が出来るんだから何か学ばないと、みたいになる癖がある、何故だ。と思ってました。
元からの生き急ぐタイプが抜けきれてないのか?と自問していたのですが、ある日ふと気づきました。
夏休みに宿題があったからだ!!
「夏休み」とは学校は休みだけど、何か他の事で忙しくしておかないといけない毎年恒例のもの、と思い込んでいました。
ドイツに来てすぐ、夏休みに宿題や課題が出ないと聞いて驚いたことも思い出しました。スイスも勿論、宿題なし。そもそも「欧米」と名付けられる国々では宿題がないのが一般的なようですが。
ええーー!!夏休みなのに何もしなくて大丈夫なの?! と聞いたら「だって、休みだよ。休暇だよ。宿題なんてあったら休みじゃないし、休息って意味じゃないよ。」とドイツ人の友人達に言われ。。。
いや、そうなんだけどさ…何もしない内に現状維持も出来ず周りに差をつけられる、とかあるやん、と答えると「え? 誰かと競ってるの? 現状維持もね、ちゃんと休憩はさまないとできなくなるもんだよ。」と言われましてね…。
いやはや、そりゃそーなんだろうけどさー
ストップしちゃうのが何か怖いんだよう、と数年思っていました。
でもこの休暇文化にずっと暮らしていく内に、休息、休憩、休暇があるとエネルギーチャージになるし、変な勢いが止まって冷静になるとまとまらなかった問題が解決したりするし、調律合わせ、ファインチューニング?になると実感しました。
なので、仕事中にお茶やお喋りに誘われると、良い休憩だと思って集中しないといけないチャート作りも放っぽりだして席をはずしたりします。
休憩しないでぶっ通しの人を見ると、休憩挟めばいいのになあ、とも思います。
緊張しっぱしじゃないといけない分野も沢山あると思いますが、うちの部署はあまりありません。。。
せっかくの休みなのにダラダラして何も出来なかった、という投稿をネットで見れば、ちゃんと休みを有効利用できてるから良い事なのに(´□`)、とも思います。
そして長期休暇中は私は無になります。
いろいろ考えたりあれこれしたり、はありますが自分に課題を課しません。
ゆっくりして、何も気にせずダラダラできたら万々歳、ってな感じで。
こういう感じで、こちらの方は休憩、休暇、休息を過ごすので、日本は休暇が少ないんでしょ、休めないんでしょ、とテレビ番組やネットニュースなど見た人から好奇な+心配した様子で質問される度に、まあヨーロッパに比べると少ないけど、祝日が多いし振り替え休日もあるし、娯楽が多いし、別のストレス発散方法がいっぱいあるんだよ、とも説明しています。
それでも納得できていないようなので、夏休み、他の季節の休みに宿題や課題があって、そもそも休みとは本当に休む為にあるもの、という考えではないのかもしれない、とも説明しています。
すると、何でそんな事になってるの?と聞かれるので、分からない…
戦後の貧しい時代に日本よ強くなろう、みたいなやつの名残? 高度成長期の名残?とか??ずっと昔からそうだったかもしれないし、詳しい事は分からない、、、と。
そもそも年間通して割と穏やかな天気だから、先の計画をたてて実行して、継続しやすいのかもしれないし、上手くいくと続けたいと思うのが人の心情だし…、休憩するよりこの調子で続けたい、と思うのかもしれないし…と一人ぶつぶつ。
少なくとも私の知ってる限り、ドイツやスイスの冬の過酷さがあると、休まないとやってけない、と思います…
寒いのもきついけどずっと灰色の空だと、気分が落ちて起きれない日も私はあります(ーー;) 休息日はキリスト教の考えでもあるし。
とにかく、文化が違うのだよ、と説明しています。違う文化になる歴史的背景や考え方があるのだよ、と。
それだけ説明した後は、私の見解はこうだけど、もっと事情に詳しい人もいると思うし、違う見解の人もいるから、とやんわりな感じで聞いてもらっています。
それでも丸々受けとる人もいるし、私の見解なんて無かったかのように独自の見解で理解するひともいるだろうしなぁ…
どっちでも良いけれど。
とにかく、休暇で無になるのはメンテナンスチックなので、メンテナンス中と思って重力に負けまくってダラー(丿 ̄ο ̄)丿としています。 ダラー
---------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、という方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。