時々、スイスの山々を見ていてアニメ、アルプスの少女ハイジのオープニングテーマを歌いたくなるときがあります。
山の上だし、他に人もいないし大声で歌いたいわ~、と。
一緒に山登り中のドイツ人夫に、「あれ、歌いたいよね。」と言おうと思った瞬間に、あ、ダメだ、ドイツ語版だとオープニングテーマが違うんだった…と思い出しました。
ちゃんと聞いた事がなかったのですが、なにやらメロディも歌詞も違うとか??
先日、家にいて暇していたので、日本のオープニングテーマを聞いてもらおう、とユーチューブを見てもらいました。
初めて日本版を聞いたようで、何を言ってるか分からないけど、朗らかで可愛い、と。
私の方も初めてまともにドイツ語版の方を聞きました。
聞きなれないので少し変な感じはしましたが、日本版のようにヨーデル部分もあって悪くはなかったです。
ついでに他の言語のものも見れたので、スペイン語、フランス語、イタリア語、アラビア語版を見ました。
アラビア語版以外はメロディは日本と同じで、歌詞はそれぞれの国の言葉なので私には理解できませんでした。夫がスペイン語なら分かるので、歌詞を訳してもらったら
「何か、おじいさんに色々と質問しているような内容だよ。」と。
何でこんなにおじいさんに質問攻めなの?!と笑っていました。
うむ。。それは日本版の歌詞をそのままスペイン語に訳したのでは?と。
よく考えたら確かに「教えて、おじいさん。」をやたら連呼してるような…
それに気づいたら妙に私もおかしくなってきました。
ドイツ語版の方は、ハイジの世界は山の中、みたいな歌詞から始まって、野原がどうのこうの…と歌ってるのであながち間違っていません。
アラビア語版の方はメロディが日本版ともドイツ語版とも全く違っていて、ヨーデル部分もなく、完全に中東の音楽っぽい感じでこれまた、違った意味で面白かったです。
国によって見れない映像もあると思うのですが、興味のある方は是非他の言語版でも見てみてください。アラビア語版が衝撃的過ぎて、私にはかなり面白かったです…。