スイス鉄道の券売機で、私の使ってるプリペイド携帯をチャージするためのカードが買えます。
たぶんスイス国内で使えるプリペイド携帯、全社に対応していると思います。
チャージしたい分だけ支払って、切符が出てくるところから番号の書かれた紙が出てくるのでその番号を携帯会社のチャージ方法に従って入力するだけ。
一番簡単なのは、たぶんオンライン引き落とし、とかそういうものだと思うのですが、私は券売機を触るのが好きなのであえて券売機でちまちま買っています。
この券売機が色んな事に対応しているようで、ビットコインのチャージまで出来ます。
初めて見た時は何かの冗談かと思いましたが、ちゃんとしたチャージシステムのようです。
朝、駅で「あ!ビットコインにチャージしておこう!」ってなるのかもしれないですしね…。
最近のお気に入りは、チューリッヒ交通局の券売機。ここでもプリペイド携帯のチャージができるのですが、スイス鉄道よりシンプルで、画面に自分の携帯電話番号を入力して支払うだけ。するとすぐに携帯電話にチャージされました、というメッセージが来るのです。
番号を入力ミスしたら、見知らぬ人の携帯電話に許可なくチャージしちゃう感じですが。。
逆に変なストーカーみたいなツールの使い方して、好きな人に思いは伝えられないけど携帯番号を知っているから、勝手に沢山チャージしてやれ!とかもできますよね…。
いくら何でも見知らぬ人から10万円分位を知らぬ間にチャージされたりしたら怖いだろうなぁ。。。なんて…。
もしスイスで急にプリペイド携帯のチャージ料金が増えたりしたら、誰かのミスかもしれません。それか、熱烈なファン?新手のいたずら、とか?