いまだに、ごくたまにですがドイツの人に日本は物価が高いんでしょう、何でも高いんでしょうと言われます。
それはきっとドイツマルクを使っていた時の名残だね…と思うのですが、通貨がユーロに変わってからはレートによりますが、基本的にユーロを使用しているドイツの方が、ものによりますが日本より物価が2、3割高いと思います。
私が一番最初に始めてドイツに行ったときはまだドイツマルク時代でした。
確かにドイツの物価は安い、感覚的に日本の物価の6割位、という印象でした。
それがユーロに変わった途端、ドイツマルク価格から二倍になったような感覚がありました。
それ以来、ドイツから日本へ行くのに物価の高い国、という感覚はありませんが逆に日本からドイツへ行くにはちょっくらお金をこさえていかないといけない、という悲しさがありました。
いつかまた、ユーロと円のレートが変わりドイツマルク時代みたいになるかもしれませんが、今となってはスイスでスイスフランを使っているのであまり関係ないかもしれません。(それでもまだドイツのユーロ口座は持っていますが)