ドイツからスイスに移住した日本人の話、という事でブログを書いています。
分かりやすくするために、ただ単にドイツ、スイス、と表記していますが実際のところ簡単に一対一で比べられるものではないので、ここでざっくりと簡単な違いを紹介したいと思います。
スイスの面積はだいたい九州ほど。
人口は約840万人、大阪府ほどの人口です。
海に面した部分はなく、全方向から他国に囲まれています。
言語は、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語の四言語。
ドイツの面積はだいたい日本と一緒ですが、日本よりも少し小さいです。
人口は約8300万人、日本の人口の約7割ほどです。
北ドイツは海に面しています。
言語は、ドイツ語。
日本は言わずもがな、人口1億二千万人の海に囲まれた島国です。
言語は、日本語。
こんな感じで、かなーりザックリとですが当然のことながら違いがあります。
いつも、スイスがぁ~とか、ドイツがぁ~、とか書いてますが国の規模も仕組みも
違うし、街の規模や、関わる人、環境によって全く違います。
そして私がブログに書いている事は、私の経験、私の物事の関わり方、私の見方によって書かれているものなので、全部「私視点」の話です。
なので、ブログで分かりやすくするためにスイス、ドイツ、と書いていますが実際のところは「私の経験話」なだけでそんなスイスはどうだ、とかドイツはこうだ、とか何でも断言できる立場ではありません。。
日本に来た外国人が「日本がぁ~、なんたらかんたら…」、と何か断言するように言ったとしても、日本に住んでる人にとっては、同じ日本人と言えどもあまりにみんな違いすぎるし、親兄弟でも全然違ったりするので、そんな「日本人がぁ~」でひとまとめにしないで!!
と思われても仕方ないかな、と思いまして…。
もちろん、スイス、ドイツ、全体的にこういう傾向があるな、という事は多々ありますが、万人に当てはまるわけじゃなくて、ただの傾向、しかも私が見てきて、私が分析して、判断しただけの話です。
たまに自分が書いたものを読み直して、
偏ったこと書いてるなぁ…
こんな書き方したら、みんながみんなそうだと思っちゃうんでは?と
思う事がありまして…。
何となく、そんな事言われなくてもただの「私の経験話」と思って読んどるわい!!
という方もいらっしゃると思いますが、念のため、改めてこのように書いてみました。
仲の良い友達でも、意見が全然違ったりする事はあるし、ドイツ生活でも私が良いと思っていたものを友人は良くないと思っていたり…その逆も沢山あって、当たり前なんですが、ドイツからスイスへ移住した日本人ブログがそんなにあるわけではなさそうなので、少数派として日記的に書いたただの内容が、力を持って広まると怖いなぁ…と
何となく思った次第です。
そんな大それた立場でもないので、何も心配するようなことが起きるはずないですが…。
よく思うのは、人の人生はすっごくおもしろくって、ブログを書いてない人の話とか、いくらでも面白いことはあって、この話すごい!みたいなのもあるけれど、それを発信しなければ世に出ないし、逆に些細なことも世に発信をずっとしていけば、それが当たり前みたいになるじゃないですか。言い方は悪いけど、嘘も百回言えば真実になる、みたいなのはあると思うし...
私の書いていることは嘘ではないけど、私の経験話なだけなんです!!と伝えたくて、このように書いてみました。
ということで、これからも暇つぶし程度に読んでいただけると嬉しいです。
いつもどうもありがとうございます
- m(_ _)m