四月に手に入れた、スイス鉄道の乗り放題パスで色々なところへ行きました。
誰得ですが、まとめはこちら↓
ジュネーブ日帰り
コンスタンツ(ドイツ)日帰り
ルツェルン日帰り
ミラノ(イタリア)一泊
リギ 日帰り
ルガーノ一泊
ミラノ行きは往復40CHFを追加で支払って直通電車の座席予約をしました。
ルガーノ行きも、ルツェルンから船の一等席に乗り、パノラマ電車一等席に乗ったので別途40CHF位を片道支払いました。
でも、その数日前に等級アップや車内販売の割引券が届いたので、それを利用してのこの値段です。
貧乏症ですので、ちゃんと毎月もとが取れているかを確認しています…。そしてほくそ笑む( ´,_ゝ`)。
色んなところへ行ける、というのは当然のことながら一番気に入ってるのは気ままに移動できるところ。
先に旅程をある程度は考えますが、乗ってる最中に違うところで乗り換えてみよう、とか別の線に乗ってみよう、とか思いつきでできるところがお気に入りです。
そしてチケットコントロールがきた時に見せる、このパスの無敵感。
これも嬉しくてついつい、ほくそ笑んでしまう…( ´,_ゝ`)。
自由度が高いのがすばらしいですね。
日本でJRのジャパンレールパスを使った時にも同じ感覚がありました。
広島から新神戸まで、新幹線を事前に予約せず、ひょこっと乗れるものに乗ってしまう、とか。
私鉄には使えませんが、JRは一部をのぞき気ままに移動できたのがありがたかったです。
こういうのって、ある程度支払ってても自由度が重要な人には需要があると思うのですが、もう既にスマホのアプリとかで自由に移動できるシステムがちゃんとあるのでしょうか。
微妙に時代についていってないので分からない