前に書きましたが、社内になぜかスイス製のミニチョコが常備されています。わんこそば形式で補充されていくので減っても減っても現れます。
小腹が空いたらついついつまんでしまう。
控えてるつもりでも、ついつい…
このままではまずい。
本当に糖分取りすぎという自覚があるのでまずい。お尻がドナルドダックみたいになってきた気がするし。。
うーん。でもお腹が空いて集中できない…。
どうしよう…、とキッチンに行って…
ついにリンゴに手を出してしまいました。
山盛りのリンゴも常備されているのです。
でも入社して数ヶ月、一度も手を出さなかった。毎日、睨み付けていただけ。
内心、なぜリンゴだけなんだ。ミカンやバナナだともっと食べやすいのに、と思っていました。
こんなに大量のリンゴ、いつも職場で食べてられまへん!と無料支給してもらってる割には文句たれてました。
ドイツでもそうでしたが、結構オフィスに果物が常備されているのは珍しくありません。
私の印象では、リンゴのみでなく、ミカンやバナナを置いてるところもあった気がしたので、わが社はリンゴだけですか?!とちょっと文句対象にしていました。
ここまで目の敵にしてたくせに、ついにお腹が空きすぎて手を出しちゃった。
まな板も果物ナイフも見あたらないので、洗って皮ごとかじれ、って事だなと理解したのでそのように食べました。
ガブっとかぶりつき…
ん…
う、うま!!
おいしい!甘くておいしい。
何なんだ、このリンゴおいしいじゃないか…!!!
こんな美味しいって知ってたらもっと前から食べてたのに…。
やばい、美味しいからはまりそう…。
なるほど、山盛りリンゴが毎日すぐに減っていく理由はこれか、と。
美味しいからみんなもりもり食べてたんだな、と。
いや~
これでチョコに手を出さずにすむ、リンゴだから健康に良さそう、ってな事で一石二鳥じゃないですか。
いえーい。
らっきー。