スイス人同僚とお昼ご飯を食べている時に、通勤時間がドアツードアで40分と説明したら、驚かれました。
ひとりは電動自転車で20分、もうひとりは車で15分とのこと。
私的には40分なんて何の問題もないよ!と言えば…
同僚のひとりがもう一人の同僚に「ほら、ドイツだと通勤一時間なんてそんな珍しいことじゃないから。」と言っていました。
ドイツでは、もちろん街の規模と住んでいる場所にもよりますが、通勤で1時間以上からが同情される部類な気がします。
大きな街の中心地で暮らし、そこで働く場合はともかくとして、郊外から街の中心地まで通勤するとなると、逆に2時間以上かけて通勤する人もいたりしたので極端なこともちらほら。
私の通勤時間の話に戻りますが、同情されると妙に気になりはじめます。
長いのかな?と。
もっと会社の近くに住んでいれば寝る時間が伸ばせたり、という利点はありますが、好きな音楽を聞く時間にあてれるからそんなに悪くはないと思っているのですが…。
スイス基準ではもしかしたら長い通勤時間の部類なのかもしれません。