常々このブログで書いていますが、スイスドイツ語が分からない事がなかなか私の生活において悩みポイントになっています。
それでも仕事関係のスイスドイツ語は予想がつくので大体分かるようにはなってきました。電車で人の会話を盗み聞きもできるようになってきました。
しかし…それでもなお、同僚のプライベートな会話は分からない。
そして思うこと、つまらない、この場にいるのが苦痛だ、しかし苦痛でも参加しておかないとますます理解度が下回り、後々苦労するのは自分だ、いや、せっかくスイスドイツ語圏に住んでいるのだからスイスドイツ語が理解できて損はないだろう、うーむ、人の話ばっか聞いてて発言できないのも苦痛…
ともやもやーーとしています。
それである日思いついた新設定があります。
よし!ここまで分からないならば、ちまちまレベルアップを目指してスイスドイツ語が聞き取れればオッケー!って基準は止めだ!!
どうせやるなら、スイスドイツ語の会話までできるようになってやろうじゃないか!!!と。
やけくそ故の考えですが… あながち間違ってもいない気がする。
だって、しゃべれたらやっぱり聞き取りもできますしね。
スイスドイツ語講座の一覧を見ていて、上級コース、スイスドイツ語で話してみよう!というコースがあって、誰がこんなコースに参加するねん、と心の中で突っ込んだのですが需要があるという事はやはり私みたいに変な境地に行く、とそうなってしまうのか?!と。
なんなら、人前でスイスドイツ語でスピーチとかやってみたい。
聞いてる人の懐疑的な表情や引いてる姿が既に想像できますが…こんなのやったもん勝ちだ!!
どうだΨ( ̄∇ ̄)Ψ、スイスでスイスドイツ語でスピーチする日本人、今までどれだけいたでしょうか。もしかしたら初の日本人になるかも?!そうすりゃ話のネタにできるぜ♪
と意気揚々と夫に話した後、じわじわと意気消沈しました… 変なテンション上げで無理しちゃった…
グスン。スイスドイツ語やっぱり嫌だよう…。
えーん。ドイツ語だって、今は慣れたけど分からなくて辛い日々が長いことありました。
それと同じような事をまた繰り返さねばならんのか、っていう…。
でもそれに慣れて幸せになってくると、飽きて何かまた別の事をやりたくなる性分なので仕方ない。当面はスイスドイツ語会話ができるようになる事を目標に、同僚のスイスドイツ語会話にどっぷり浸かっていきたいと思いまーす。
でも本当は、あー嫌だ いやだーーーと
思ってまーす(´Д`)
それでも地球は回り続ける。
これで世界が終わるわけじゃないんだぁ…
( ´_ゝ`)うげげええーー