スイスに来て驚いたことがあります。
カルチャースクールの講座一覧を見ていたら、「昆虫を食べてみよう!日曜日のワークショップ」と書いてあるものがあって、まじかー…昆虫を食べるのは…うーん、私にはちょっと無理かなぁ…と。
その時に、昆虫ってそんな普通に食べるものなん??と思いつつも、ま、私には関係ない、と。そしたら別の日、また別のカルチャースクールの講座に「昆虫料理コース。全3回」と書いてあったので、また昆虫!?しかも今度は自分で料理だよ、、、と。
出来上がったものを食べるのはまだしも、料理をするって事は昆虫の姿を丸々見るってことだから、なかなかハードルが高いぞ、と驚きました。
でも、別にこのコースに申し込まなければ私には何ら関係のない世界なので気にしていませんでした。
仕事を始めてから、他部署の人がお洒落なハンバーガーセットみたいなのを食べているのを見かけました。でもバンズの下にあるものはお肉でもなくかき揚げみたいなものだったので、ベジタリアン用の豆腐バーガーとかかな?と思って、それは豆腐か何かですか?と聞いたら「昆虫だよ。カリカリしてるしスパイスが効いてるから虫を食べてるって感じは全然しないよ。」と言われてぎゃーーー!となりました。
私がギャー!と言う顔をしていると、他にも一緒に食べていた人が「新しい事にはチャレンジしてみないと。」と笑顔で言うので、確かに…悪いことじゃないけど、、、。
とこんな感じだったので、スイスって虫を食べるのが好きなのかなぁ、とスイス人の友達に聞いたところ、ここ1年位から流行りだした事だとのこと。
いつかオシャレフードとしてどこでも昆虫を食べる時代が来るのでしょうか。
今のところ想像できませんが、無きにしもあらず、かなぁ。。
---------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、という方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。