ドイツでディーゼル車の一部街中での走行禁止などが施行され始め、このまま行くと該当していない街でもどんどん禁止になるかも、と。
我が家の車もディーゼル車ですので、今後の事を考えるとハイブリット車か?なんて事でちょっくら試乗して検討すっか!とトヨタのディーラーへ行って見ました。
最新のハイブリット車に試乗して、他のハイブリット車の説明も聞き…。
相変わらずめっちゃ質問する私の夫と、めっちゃ説明の熱いディーラーさんの会話。
正直、車に興味がないので私から質問したいことも発言したいことも何もなく、
終始「ん。」「オッケー」「すごい」しか言いませんでした。
夫の質問はスルーして、ディーラーさんのスイスドイツ語を必死になって聞き入っていたのでそれ以上何も言えなかった、という理由もあります。
ここでスイスならでは?の事を聞いたのですが、車の保険料が国籍によって変わるそうです。スイス人が確か一番安くて、トルコとかセルビアだと割高になるそう。
出身国によって運転の特徴があって、事故を起こしやすい国、などがあると言うことでそんな仕組みになっているそう。
ドイツでそんな事やったらそれこそ、またドイツの外国人差別か!なんて言われそうなもんで、そんな事絶対にあり得ないので、スイスならではだなぁ、と思いました。
あと、トヨタのディーラーさんだから当たり前かもしれませんが、スイスでは日本車に信頼を寄せている人が多い、と語っていました。
別の日に見ていたスイスのクイズ番組で、スイスで人気のある車の会社のランキングを当てる、というのがあって、正解は上からオペル、トヨタ、スコダ(チェコ車)、ルノー、ということでした。オペルとトヨタの差異は僅差で回答者もトヨタに乗ってるので一位はトヨタのはず!!と答えていました。でもはずてたのですが…
まだまだ車は他の会社のものも検討したいので、別のディーラーに行くと思います。
誰得?ですがのちほどご報告したいと思います。
---------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、という方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。