ある日、夫がオーストラリアの現地企業の仕事のオファーを受けれるかも、なんて話を持って帰ってきました。
ただ滞在許可証の関係で、最初の4年はその採用してくれる企業から絶対に動けない(転職できない)との事。
へぇ~、と聞きながら、ぎゃ!しんどい!もうそんなの嫌!と思ってしまいました。
ドイツで働き始めた時、確か私の滞在許可証も最初の3年は勤務先企業から絶対に動けないものでした。3年以内に転職するとなると別の企業に許可証の申請を手伝ってもらって転職するか、別の方法を探すか、日本に帰るか…とは言え、家の解約とか銀行の解約とか手続きいっぱい。。。そもそもドイツに残りたければここが踏ん張り所、って感じで、なんか、もうがんじがらめな感じでした。転職するったって、ドイツ語が中途半端な外国人ですよ、と。そんな簡単じゃない(´Д`|||)。
それがオーストラリアでもう一回…しかも4年。最初の半年とかで企業と相性合わなくて嫌になったらどうすんのさ。ヨーロッパからオーストラリアへの引越しなんて簡単じゃないよ~ コンテナ船に荷物とか載せてシドニー(またはパース)へ送ったりするんでしょうよ、と。
って事はヨーロッパに戻ってくる時だって手続きいっぱいあるし…
うぎゃあー( ̄□ ̄;)!!。
そもそもドイツからスイスへの移住ですら簡単なはずなのに結構疲れました。
スイスの滞在許可証(労働許可付き)、EU人の配偶者という事で楽々5年有効のものをもらえたけれども、5年経ったらまた更新があるし、長く住めば住むほど永住許可証の取得に近づきますが、一度スイスを出ちゃうとそんな住んだ年月なんてまたチャラになっちゃうし。
私の人生はこれからも滞在許可証しばりかぁ~、と思ってクラクラしてしまいました。
とはいえ、ものは考えようなので、スイスやオーストラリアに住めるかもしれないというチャンスがある!挑戦できる!と思う事も出来るわけで、とっても恵まれた環境だとは思うのですが、今の私にはまた海外移住はちょとしんどい…
以前、以下の記事にも書いたのですが最初はカナダやオーストラリアへの移住を視野に入れていました。
滞在許可証の取得が難しいので諦めたのですが、まさかここに来てそのチャンスがやってくるなんて、変な感じです。
その当時は乗り気だったのですが、今回その話をしながら私達二人は全く乗り気ではありませんでした。
お給料がスイスの半分、でも人件費は結構高いので外食などサービスを利用すると高い、年間休日4週間(ドイツは6週間が一般的で、夫はスイスの5週間ですら愚痴っています。)、クリスマスにドイツに帰るとなるとなんだかんだ年間休日2週間は消えるだろう、とか。。
まあ、スイスに移住したばかりで考える話ではないのかもしれないですが…
ちょっと聞いただけですごく疲れてしまいました(*_*;。。
これで子供が居たりしたら幼稚園とか学校とか、考えないといけない事も増えちゃうので、もっと疲れてしまったかも…。
---------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、という方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。