スイスに来てから電動自転車の事が気になっていました。
山の沢山ある国で、ちょっとした坂道がとにかく多く、普通の自転車で出かけて坂道に出会うと結構大変です。
引っ越してきたばかりの時に、隣街に行ってみたくて、地図で見たら3キロ位だし自転車で大丈夫かな、と。
そしたら緩やかな上がり坂が2キロ位続いて、必死すぎて息がはあはあ、っていうかぜえはあぜえはあ…(´Д`|||)すごい顔して走っていたと思います。。
普通の、しかもちょっと錆びたオンボロ自転車で行ってしまったが為に、かなりキツかったです。私の横を颯爽と走り抜けるスポーティな人々、本格的なマウンテンバイクに乗る人もいたし、電動のマウンテンバイクに乗る人もいました。
自然の多いスイスで自転車で走るのはとても気持ち良いし、雪の残った遠くの山々を見ながら静かに走れるのは、なかなか贅沢だと思います。ただ、そこに坂道が出るとたまったもんじゃない。
こんな時に助けてくれるのが電動自転車だろう、と。近所でも3店舗位、電動自転車屋さんを見かけます。それ位スイスでは浸透しているものなんだと思います。
ちょうど近所で試乗会があったので行ってみました。20台弱、試乗できるものがあったので気になる自転車を選んでお店の近くをぐるぐる走りました。私の乗ったものは設定を四段階えらべて、普通にゆっくり走る用、ちょっと観光用、ターボ?、全力疾走用、みたいな感じでした。
お店の近くに坂道が無かったので、坂道のあるところで走りたいです、と身分証明書と引き換えにちょっと長めに自転車を借りて坂道のあるところまで行きました。
普通の自転車だと絶対に疲弊するであろう急な上がり坂を楽々登れたので、そりゃーもう、爽快な気分でした。
こりゃーすごい発明品だ!世紀の大発明だ\(^o^)/と感動しながら走行。
暖かくなってきたらもっと外に出たくなるし、電動自転車で坂のある森の中も走ったりできたら楽しいだろうなぁ、と。
もちろんお値段はスイス価格でお安くありません。
でも電車に乗せて違う街で走ることもできるし…今のところ、いつか電動自転車に乗って好きに移動できる日を夢見ています。
---------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、という方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。