春が始まる時や、冬なのに暖かくなったとき、鳥のさえずりが明け方よく聞こえます。
ドイツでもスイスでも同じで、それはそれは皆で楽しくお喋りしてるという感じで、ピーチクパーチクなんてのではなく、もっと軽やかに何かを伝えあっているように聞こえます。
暗くて長い冬がやっと終わって、春が来る喜び、鳥だけじゃなくって私達人間も肩の荷がおりるような、とても軽やかな気持ちになるので鳥の気持ちが理解できるかな( ´∀`)。
春が来た喜びを表す春の舞、なんてダンスがあると聞けば踊り出したくなる気持ちが分かります。
一緒に踊らせておくれ♪(*^o^)/\(^-^*)
鳥のさえずりを聞いて、喜びながら鳥が歌ってるね、とドイツ人夫に言えば「鳥がツヴィッチャーン(zwitschern)だよ。」と言われます。
英語で鳥がさえずる事をツイートと言うと聞いたので、ツイッターのシンボルが鳥のマークだとか、どこかで聞いたことがありました。
ドイツ語で鳥がさえずることを
Zwitchern/ツヴィッチャーンと言うそうですが、この単語を聞くたびに英語のtweet/ツイートに何となく発音が似てるので笑ってしまいます。
英語と似た単語なんてドイツ語に沢山あるのに、ツヴィッチャーンは何度聞いても何故かツボで、胸がコチョコチョされてるようなくすぶる感が…(* ̄∇ ̄*)
チャーン、で終わる発音が面白いのかな...?
---------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、という方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。