以前お試しで受けたダンスレッスンと同じダンスを別のスクールで習い始めました。
性別は問わず、ペアダンスなのでリードするリーダーと、ついてゆくフォロワーという風に役割分担できればオッケー。
基本的には一緒に申し込んだパートナーと踊るのですが、練習のために毎回別の人とも踊ります。
最初は気を使うし何だか照れ臭かったのですが、毎週顔を合わせていると慣れてくるし、親近感が湧いてくる。そして何より人それぞれ踊り方や手の握り方、回転するタイミングなどが違うので型にはまった踊り方じゃ柔軟に対応できず、結局リズムに乗ることが自然に踊るコツなんだな、と学びました。
毎回8人~15人位の人と踊り、大半はリーダーが男性でフォロワーが女性なので、フォロワーの私は色んな男性と踊ります。
毎度毎度思いますが、みんなすごく優しくって一生懸命。分からないことがあると教えてくれるしそれに合わせて踊ってくれます涙
女性カップルで来ている人もいるので、女性と踊る事もありますが、女性もみんな優しくって可愛くって、私が男の人だったらこんな可愛い子と踊れるだけで舞い上がるわ♥️…
とムフムフしてしまいます。
色んな人と踊った後に、本来のパートナーと二、三分踊れるのですがここで見物なのが各ペアの幸せそうな、緊張の解けた笑顔(*´ω`*) いくら優しい人が相手でも、見知らぬ人とばかり踊るのはやっぱり緊張しますよね。気心知れた?パートナーと踊るのはやっぱり安心できるのでしょう。
私に見せる笑顔はやっぱり打ち解けても、少しひきつってたんだな、とコッソリ確認してみたり。。。
いい笑顔だなぁ~とぼんやり見てしまいます。
人のこと見てニヤニヤする前にちゃんと踊って練習しろよ!という感じなのですが、幸せそうな人達を見てるだけで、なかなか良い気分になります。
見知らぬダンスパートナーの人々、優しくって、標準ドイツ語?スイスドイツ語?英語?と最初に会話の言語を聞いてくれるので、標準ドイツ語しか話せないけどスイスドイツ語で話しかけてくれ!とお願いして、地味にスイスドイツ語を勉強しています。
スイスドイツ語で大丈夫でしょ!と言われるとそれを真似てスイスドイツ語で大丈夫!と言ってみたりして地味にスイスドイツ語しゃべってる感を出して満足する、という。
うーん。この優しい人とペアダンス、なんかデジャブ感あるわ~と思ったら、高校生の時の体育祭で学年一のイケメンとペアになって踊った事を思い出しました。
あの時、奇跡が起きたんですね~ ペア決めのくじ運が良かったのかなぁ。あの時の味を占めた想いを、大人になってからまた味わえるとは…。ありがたや ありがたや。イケメンありがたや。いや、ビジュアル問わず優しい人が多いぜ、ありがたや。
と、こんな事書いていますがやっぱり見知らぬ人とのダンスの為に毎回少し緊張しています。
でも楽しいので気が済むまで続けたいと思います。
このダンス、前の街では習えなかったのですがスイス一の大都市チューリッヒにやって来て、四つもコース(別のダンススクールで)があると知った時は喜びました。
学びたい事を学べる街、ということでチューリッヒ最高!と毎日褒めちぎっております。
---------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、という方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。