ドイツにいた時、パカパカ勝手に開いてしまうショルダーバッグを使っていたことがありました。
財布も丸見えで、どう考えても危ないのに、どうしても好きなカバンだったのでしつこく使っていました。気をつけて手で押さえてまで使っていたのですが、それでも時々開いたままのことがあり、その度に知らない人に「カバン開いてますよ。」と声をかけられていました。
よくよく回りの人を見たら、リュックサックとかカバンとか、男女問わず開いてる人って私の見た限りドイツでは結構いたんです。うっかり八兵衛のせいなのでしょうか。
満員電車の中で思いっきり開いてるリュックサック…無言でそっと閉めてしまおうかと思ってしまうほど(*_*;。私も一応、声をかけてリュックサック開いてますよ、と。みんな慌てて閉めるのですが、人のことを言える立場じゃないですが、そんなぼんやりしてて大丈夫なのかい!?、と気になってました。
治安の悪くなさそうな所ならともかく、一応ちょと、ね…(;´Д`)。やっぱり防犯意識はどこもしっかりしているべきかと思うのですが、開いてしまっている人のカバンは結構大きく開いておりました…
で、カバンのみならず靴紐がよくほどけることがあって、めんどくさがりなのでほどけてるの分かってても、もうすぐ座るし、その時に結び直そう、と放っておいたらかなりの確率で見知らぬ人から「靴紐ほどけてますよ。」と言われました。つまづいてこけたりしては危ないし、下手すりゃ巻き込み事故になりますし…、靴紐はさっさと結べよ!という感じですが。。
この話の延長みたいなものですが、たまにドイツ人夫が家で仕事をしている時に二階ほど下に住んでいる家の犬が寂しくて?ワンワンほえている時があり、夫曰く日中飼い主が居ないときにほえているなら、飼い主は知らないのでは?と。
犬がかわいそうだし、その家の前後左右に住んでいる人も正直迷惑しているだろうから、飼い主のところに行って犬が日中ないてますよ、と言ってくる、というのです。
ドイツに住んでいるんだったら、ふーん、行ってらっしゃい、で済んでいたのですがスイスではそんな事が受け入れられるのかなぁ、と。ドイツとスイスに住んでみて、今までの二国に対する印象はドイツの方は言わなくていい事まで言う、言い過ぎる、スイスの方はニコニコおだやかだけど肝心な事は教えてくれない、本当の事は言ってくれない、という感じです。
なので、ドイツでは普通のことでもスイスでそれやって同じマンションの人に嫌われたらめんどくさくなりそう…とずっと家に居る身としては保身に走ってしまうのです。
こういう事、スイスではどういう扱いになるのでしょうか。靴紐は相変わらず解けまくっていますが、スイスでは誰からも声をかけられることはありません。
かと言ってよそよそしい訳ではないし、知らない人に相変わらず何かぺちゃくちゃおしゃべりされるし…
その辺のちょっとしたコミュニケーションの距離感、まだまた手探り中です。
---------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、という方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。