日本に関する求人ないかな、とスイス内で探していると、なかなか応募条件の要求事項が高い求人がある事を発見。
詳細が長い!!長い長い!と思いながら読み進めていくと、どうやら国連の求人のようでした。
場所はジュネーブなので応募はできませんし、応募したところで採用もされないと思うのですが、それを見た瞬間に遠い記憶がよみがえりました。
小学生の頃に国連で働きたいと思っていたことがあった!と。
何でなのか理由は思い出せないのですが、たぶん正義感溢れる理由だったと思います。
ちょっと待って!今持ってる滞在許可証でスイス内を自由に移住できるから、ジュネーブに引っ越したいって思えばできるってこと?国連で働くことだって出来るってこと?(←絶対に無理)と思い、唐突に現実逃避が始まりました。
夫がなぜかジュネーブで転職先を見つける、私も当然のことながらついてゆく、国連で働き始める。
周りはフランス語だらけ、フランス語はさっぱり分からないのでしぶしぶ英語のみで生活を始める。気がついたらさっぱり分からないはずのフランス語ができるようになっていて、フランス語しゃべれるようになってる私!かっこいい!!!
みたいな…
このとき、最近分かるようになってきたと思っていたスイスドイツ語がまた分からなくなって苦しんでいたので、この際もうスイスドイツ語を勉強しなくて良い環境に引っ越せることを夢みていたのかもしれません。
フランス語なら分からなくても仕方ないだろう、というなぜか大目に見る考えがひらめいたまでのこと。
おお!ジュネーブ引越し良いんじゃないですか~♪と現実逃避全開だったのですが、その後すぐにスタジオレッスンに行って、標準ドイツ語+スイスドイツ語での説明を聞きながら、「あ、これドイツ語だから分かるけど、フランス語だったら分からないからジュネーブに引っ越しても何もわからねぇ…趣味のコースとか参加できねぇ…」と気づきました。
そこで現実逃避は終了しました。。標準ドイツ語(そこからスイスドイツ語の予測ができるので)分かるだけマシかぁ…と。
でも、ひょんな事から国連で働くことになったら、小学生の頃の夢が叶うって事かぁ~とワクワクしてしまいました。その当時はそれなりに、どうやったら国連で働けるか、とか調べた記憶があるので。
ま、無理だと思いますが、少なくとも国連(事務所)の近くまで計らずも引っ越してきたぞ!と。
-----------------------------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、
いう方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。
どうもありがとうございます!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村