うちの共有ガレージにナンバープレートがついていない車があったり、休みの日に外の車にナンバープレートを差し込んでいる人がいたり、ナンバープレートが差し込まれていないけれど窓際にナンバープレートが置かれている車があったり、となんなんだあれは!?
といつも不思議に思っておりました。
ヤンキーの車?え?まさか、まさか、と。
夫の調べた話を私のテキトー解釈でまとめると、スイスでは車を何台か所有して、一番保険料のかかる車の分を支払ったらその車のナンバープレートを別の車にも使える、とのことでした。
たとえば農家の方が基本的にはいつも大きなトラクターで仕事をしているけれど、夏の暑い日にはオープンカーに、トラクターに差し込んでいるナンバープレートを使用することができる、との事でした。
車を数台所有している人には良いシステムなのだと思うのですが、保険料が一台分で済む、以外には具体的にどこがどう良いのかは私のさもしい頭では今分析できませんが、とにかくスイスではこの様になっているとのことです。
もしナンバープレートがついていない車を見ても(駐車されている状態で)、あ、こんな事情があるんだなぁ、と思っていただけると書いた意義があるかも…しれません。
-----------------------------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、
いう方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。
どうもありがとうございます!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村