面接後に本当にその会社で働きたいか一度考えて、メールにて連絡ください、と言われたので、夫とも相談してやはり働きたい旨をメールにしたため送信しました。
夫との相談内容→年末という事もあり、とにかくもう他に面接も決まらないだろうからどこか駒を進めれるものがあればやるべきだよね、と。
実際、私も面接四社目にしてやっと何だかこの会社だったら働きたい、と思える会社と面接官だったので、自然と抵抗はありませんでした。
そしてメールを送信した後の、なんとも言えない気持ち。。
片想いの相手に、好きです!と書いてメールを送ってドキドキ…みたいな気持ちになってしまいました。返信が気になってそわそわ!みたいな…。
一社目の面接後にもモチベーションレターというかお礼状的なメールは送りましたが、例文のつけあわせで私の気持ちは特に動かなかったし、無感情でやっていたな、と思い出しました。
そして一日待って、面接官から悲しいかなお断りのメールの返信がありました。
これにて四社目もアウトです。厳密に言えば三社目からの返事はまだないのですが、これだけ長い間連絡がない、というのはたぶんチャンスなしと言うことなので、今のところまた何もなく(面接予定など)師走に入ってしまいました。。。
これだけ数ヶ月やってきて、今更気づいたのですがやっぱりドイツ語メインの会社で働くチャンスは私にはなさそうです。会話力も怪しいですが、まだ何とか意思疎通はできるとして、文章を書く時に間違いをしてしまう可能性は大。こんな人間を雇うリスクは企業にないと思います。
英語メインの会社で働くチャンスは逆にありそうです。もちろんここが英語圏じゃないから、という意味で。外国人が使う英語、という意味で大目には見てもらえます。
そうなってくると応募できる求人数も激減するし、コレまで以上にゆっくりペースになってしまうのかなぁ、と。
転職活動って、当たり前ですが次が見つかるまでは在職の企業を辞めるってのはあまりありませんよね。すぐに見つかる見込みがある、と自分が信じられる場合はあり得ると思いますが。
私の場合はスイスに引っ越す2ヶ月前からスイスの企業に結構、応募書類を送っていたのですが滞在許可証がないと働けない、しかもまずはドイツ人夫の滞在許可証が出てから私の許可証が出る、という事でその保証というか確定が無い人は申し訳ないですが、選考に進めません、とも言われました。
なるほど、そうだな、と。
スイスに入国してから二ヵ月半でやっと滞在許可証が出て、その前にも、もうそろそろ滞在許可証が出ますと言いながら就職活動をしていました。
ドイツに居たころは、まず滞在許可証取得を手伝ってくれる企業を探して採用してもらって、だったので滞在許可証と就職はワンセットでした。
スイスではEU人の配偶者としての滞在許可証がもらえたので、それこそ滞在に絶対的に就職が必要ではなく、スーパーマリオのスターをとって無敵になったような気分でいました。
それがここに来て、無敵って事もないやん!と自分に突っ込みを入れてしまう、っていう。
この数ヶ月、スターを使って無敵気分を味わいつくしてきたので、そろそろ普通のマリオに戻る感じかもしれません(*_*;。
-----------------------------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、
いう方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。
どうもありがとうございます!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村