あれよあれよ、と四社目の面接も決まりました。
しかし、そこはテンポラリーで短期契約、そしてドイツ語オンリー。
前のドイツ語面接ではかなりナメた感じで登場してしまったので、今回はひたすら下準備に時間をあてよう、と頑張っております。どんな質問にもちゃんとしたドイツ語で答えられるよう努めます!!
ドイツ語のシナリオを作りなおし、丸暗記し面接するまでに約一週間。
その間、頼りのドイツ語ネイティブスピーカーである夫は数日旅に出るので、若干焦っておりますが、出来る限りの事をするに越したことはありません。
(実際、傍にいてもまあまあ厳しい人なので、何だかんだ自分で調べることが多く、自分に鞭打つ方があってたりします…)
前は面接なんて緊張するから嫌だなぁ、と思っていたのですが何だか慣れてきたのでこれからはせっかくだからドイツ語と英語の勉強が出来るところを利点として、日々の学習機会を与えてもらえてラッキー!と思いながら過ごしていきたいと思います。
自由な時間がいっぱいの私のやるべきことは今は語学学習だろうよ!!!と
言い聞かせながら…
そして、自分の心境の変化を数ヶ月前から感じているのですが、たぶん働きながら転職活動をしていると、仕事との時間の兼ね合いや業務ストレスで転職活動がストレスになるかと思うのですが、私は暇すぎて人と会ったり新しい場所に行ったりが、面接と言えども楽しみになっています。
自分の履歴書を送って、面接の日程が決まると、我ながら私みたいな人間に時間を割いてくださるとは…なんたること。こんなのミラクルじゃね?!と思ってしまうので、自分の為と言うより何だか面接相手の為、と言うか…で、そもそもそういう考えが間違ってるんですけど。。
なんだかこのズレた感じ、どっかで修正したいですが、今のところできません。
やっぱりちょっとフラフラした感じの変わった方に面接していただいて、この変な人、まあ、とりあえず雇ってみっか!と思ってもらえるのが一番なのですが…
何でこんなにテキトーなんだろう…。
たぶん、今まで私も何度か面接官として面接に参加した事があって、どれだけ面接で良い印象でも結局働き出してみると思ってるのと違っていた、なんて事があったので、面接なんてそんなしっかりやらなくても良くない?!みたいな気持ちがあるのが良くないのだと思います。まず働いてみないと…って、思ってるので。
こんな言い訳をしても仕方ないですが、、、あぁドイツ語、自信ないよ~!
誰か代わりに面接行ってくれ~!
とりあえず見始めたサイトはこちら…鍛え上げるぜ!
-----------------------------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、
いう方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。
どうもありがとうございます!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村