初めて訪問した次の日には必要書類を持って職業安定所-RAVに再度出向きました。
書類を持ってきました、と受付で告げたところ、待ち番号をもらったので待合所でしばし座ってボーっと。
少ししたら私の番号が掲示板にピコピコしたので、受付に戻ったところ、近くの部屋から女性が顔を出していてこちらへ、と彼女の部屋へ通されました。
最初に二つのA4封筒を見せられ、一つは私用、もう一つはRAV用、との事。
私用に関しては失業手当を貰うために必要な書類でした。EU加入国であるドイツで働いていたから失業手当をもらえる、と言うことですか?と聞いたらその女性は詳しいことは分からないので、失業手当局があるのでそこで聞いてきてください、との事。
もう一つの封筒にはRAVに私の情報を登録するために必要な書類が入っていました。
そして失業中の人がどう過ごすべきか、みたいな手引き書も。
その後、ざっくりと私の経歴を説明して、RAVに名前や住所、外国語能力の有無を登録してもらいました。
ここで衝撃の事実が判明。私は加入義務のある社会保障(年金制度)に加入していなかったのです!日本とスイスの年金協定で入っても入らなくても、みたいな事があった気はするのですが働き出したら自動的にお給料から差し引かれるものだったので別途加入したことがなく、全く私の頭の中には存在しておりませんでした…
じゃあ、加入してくださいね、と加入申し込み書を渡され。。。
相変わらず自分のテキトーさにビックリしてしまう。。
家に帰って夫に説明したら、夫も知らずにビックリ。彼の場合はお給料から差し引かれてるので何も気にせずで良かったそうですが…
新しい国に移住するたびにこんなに色々手続きあったら、しんどいのでもう別の国へ移住は無理かも…と思いました(汗。 前は色々な手続きも楽しくやれてたのに歳とともにやっぱりしんどくなってきまして…
あ!話が脱線しましたが、ここで簡単な登録は完了したので、次回のアドバイス用の予約と、外国人向けドイツ語テストの予約をとってもらいその日の面会は終わりました。
次回は別の方にお会いする予定です。
-----------------------------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、
いう方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。
どうもありがとうございます!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村