スイスドイツ語が何となくは分かるけれど、相変わらずこりゃさっぱり分からん!と思う瞬間が多すぎるので、私とスイスドイツ語を話してくれる人を探さねば!と言語交換パートナーを探している人々のサイトに行き着きました。
英語だとLanguage Exchangeと言うと思いますが、ドイツ語だと Tandempartner かSprachtandemで検索すれば出てくると思います。
スイスドイツ語を話せて、日本語を勉強したい人。
驚いたことに結構いて、年齢的にも大学生だけじゃなくて30代以上も結構いました。
ドイツで住んでいた街ではあまり日本語を勉強したい、という30代以上の人に出会うことがなかったので、大学生の女の子と週に一回お茶をしながらドイツ語と日本語の勉強をしていました。
見つけたサイトで、日本語を勉強したい人何人かにメッセージを送ってみましたが、返信をくれたのは女性一人のみ。
すぐに連絡を取って、会うことにしました。
本当は夕方が良かったのですが、私の時間がなかった為、彼女のお昼休みに一緒にランチをしよう、と街中まで電車に乗っていきました。
スイスはランチにしてもどこも高いからなぁ、お財布に覚悟しといておくれ、と言いつつ指定されたレストランに行ったらランチタイムと言うことでお得でした。
Jelmoliというショッピングモールの中に入っているレストランです。
Jelmoli Restaurant und Bar - The House of Brands
ハンバーガー、スペイン料理、タイ料理、パスタなどがメインとして常時選べるようでした。それ以外にはサラダバーとおかずバーがあって、量り売りだったので食べ過ぎることもなく。
最初は普通に会話していたのですが、私が標準ドイツ語じゃなくてスイスドイツ語の勉強をしたい、と説明したらすぐに「じゃあスイスドイツ語でゆっくり話してみようか?」と言ってくれたので、そこに甘んじた所かなり理解できず、聞くのに集中しすぎて食べてるものの味がさっぱり分からないΣ(゚Д゚)!!
もっと時間があればゆっくりお茶でもしながらスイスドイツ語を聞かせてもらえたのになぁ、なんて反省しました。
彼女は漢字が既にいくつか書けるようで、あとは単語を沢山覚えて沢山話したい!と言っていました。熱心だし目がキラキラしているし、なんていい人なんだ!!っていうかこの熱意をみならわなければ、と思いました。
午後からも仕事があるから、と早めに切り上げましたが街のアジア料理店の場所も丁寧に教えてくれるし、相変わらず目はキラキラしているし、一体全体どうやって育てたらこんないい子に育つんですかね!?なんて。
一時間ほどしか時間がなかったのですが、次回会うときはお互いの質問を持ち合って勉強会をしよう、となったのでした。
いいパートナーが見つかり満足しております。
ありがたや~(*^^)v
-------------------------------------------------------------------------------
お!この記事役にたった!+ポチっとしても良いかな、
いう方は以下のバナーをポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。
わざわざありがとうございます!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村