ドイツでは窓掃除をマメにして、きれいな窓を保つことが良しとされていました。
噂によると、窓掃除をしない外国人の家には卵が投げつけられるとか!?
というのはさすがに噂なだけかもしれませんが。
とにかく、お天気の良い日は窓掃除をしているお家を時々見かけました。
うちの家もアパートの最上階にあって誰かに見せるわけでもないのですが、ドイツ人夫が天気が良いとせっせと窓を拭いてきれいにしていました。
そんなことがあったので、ドイツ外に旅行に出て掃除されていないであろう窓を見ると、大丈夫なのかい?大事にされていないお家なのかい?と思ったり。
特にアイスランドではそこそこ有名なホテルチェーンに泊まったのですが、窓が掃除されているとは到底思えず、なんて怠惰な経営なんだ、と思っていたのですが街中に出てみてアイスランドでは窓掃除をしないんだな、とのちのち理解しました。
スイスに来てから、ドイツと似ている文化面があるのでやはり割と窓はキレイにされています。それでもドイツに比べると、この放置っぷりは大丈夫なのか?と思ってしまうこともあったり。
これもその内慣れてきて、久々にドイツに帰ると何でこんなに窓がピカピカなの?と思うのかもしれません。
スイス生活も気に入っていますが、今になって、あまり意識してなかったけどドイツのピカピカ窓が好きだったんだなぁ、とちょっとセンチメンタルになっています。