チューリッヒ市内のレストランに行き、ニョッキとKefenのメニューを見つけました。
Kefenとは何ぞや?とウェイターさんに聞きましたが、知らないと言われ…
別のウェイトレスさんに聞いたら緑のマメなんだけと薄ーい、んですよ。アジア料理にもよく使われてますよ、と。
あ!きぬさやの事!と。
高地/標準ドイツ語ではZuckerschotenと呼んでおりましたが、スイスドイツ語では Kefeと言うそうです。
ドイツでもスイスでも地方によって野菜の呼び方が違ったりするので、ドイツ側情報は西ドイツの話、スイス側の話はチューリッヒでの私の経験としてご了承ください。
あと、気づいたのは鶏肉の呼び方が違う。
高地/標準ドイツ語ではHähnchen、スイスドイツ語では Pouletと呼ぶようです。Pouletはフランス語かな?